千葉県議会議員 市原あつし オフィシャルウェブサイト

茂原の声を県政へ!大切なのは「実行力」茂原市民の声を県政へ届けます! 茂原の声を県政へ!大切なのは「実行力」茂原市民の声を県政へ届けます!

Scroll

お知らせTopics

2023.2.27
市原あつし県政報告会を行いました! 2月19日に市原あつし県政報告会を開催いたしました。熊谷知事はじめ参議院の先生方にお越し頂き、国政、県政、そして茂原市とのつながり合いに関して幅広い報告会となりました。
日頃よりお世話になっている市議、郡部の議員の皆様にもお越し頂き、立ち見が出るほどの盛会でした。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
2023.1.30
熊谷俊人千葉県知事来る! 2月19日に市原あつし県政報告会を開催いたします。当日は千葉県知事の熊谷俊人氏がゲスト出演します!
【日時】2023年2月19日 14時〜
【場所】東部台文化会館
2022.11.30
市原あつし 県政レポートvol.10 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.10」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.10
2022.8.10
市原あつし 県政レポートvol.9 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.9」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.9
2022.3.10
市原あつし 県政レポートvol.8 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.8」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.8
2022.1.10
市原あつし 県政レポートvol.7 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.7」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.7
2021.8.10
市原あつし 県政レポートvol.6 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.6」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.6
2021.3.20
市原あつし 県政レポートvol.5 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.5」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.5
2021.2.19
県議会 質問の様子 令和3年2月の定例議会で一般質問、予算委員会で追加質問させていただきました。県議会ウェブサイトで録画配信されています。

千葉県議会 本会議録画中継
2021.2.19
市原あつし 県政レポートvol.4 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.4」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.4
2020.8.16
市原あつし 県政レポートvol.3 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.3」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.3
2020.4.17
市原あつし 県政レポートvol.2 千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.2」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.2
2020.4.17
県議会 質問の様子 令和2年2月の定例議会で一般質問、予算委員会で追加質問させていただきました。県議会ウェブサイトで録画配信されています。

千葉県議会 本会議録画中継
2020.1.4
千葉県議会議員としての活動をまとめた「県政レポートvol.1」を発行しました。ぜひご覧ください。

県政レポートvol.1
2019.5.17
4/30から千葉県議会議員としての任期が始まりました。平成から令和の時代の転換期。より良い時代になるよう気を引き締めて活動して参ります。
活動の情報はFacebookを通じて発信してまいりますので、ぜひご覧ください。

Facebookはこちら
2019.2.27
2/24に開催いたしました決起集会「市原あつし君を励ます会」は多くの市民の皆さまに足をお運びいただき、盛況のうちに開催終了いたしました。
ご来場いただいた皆さまにおかれましては、ご多忙の中ご出席いただき、ありがとうございました。
当日のスピーチをYouTubeにアップいたしましたので、ぜひご覧ください。
2019.2.18
市原あつし マンガ 市原あつしの思いをまとめたマンガができあがりました。ぜひご一読ください!

【マンガ】「若き力」と「情熱」、「スピード感」で茂原市を活性化します!

ごあいさつGreeting

市原あつし写真

現職としての実行力を武器に
茂原の声を県政へお届けします!

みなさまこんにちは 市原あつし です。

 千葉県では令和元年の相次ぐ台風そして茂原市においては10月25日の大雨により甚大な被害を受けました。その約半年後から、新型コロナウイルスの蔓延により通常とは異なる社会経済活動をしいられてきました。
 その中で私は、一宮川流域治水に関わり本体工事だけでなくソフト対策事業としての提言もしてまいりました。新型コロナウイルスの対策としては、健康福祉常任委員として千葉県の取組に関わって参りました。
 茂原市においては、公約であった外房有料道路の無料開放を令和5年2月1日より実現し、令和6年に圏央道県内全面開通に向け活動しております。
 今後は道路アクセスの向上と移住定住の機運をマッチングさせ、茂原市全体の活性化につなげていくべく更に活動していきます。
 これからも市民の皆さまの生命・財産を守るべく活動して参ります。皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします!

プロフィールProfile

昭和52年2月6日 茂原生まれ(45歳)

学歴 萩原小学校卒業
茂原中学校卒業
長生高校卒業
帝京大学 薬学部卒業
東京大学医学部附属病院薬剤部研修修了
職歴 早期胃癌検診協会中央診療所
アインファーマシーズ(元アインメディカルシステムズ)
現在 (株)市原薬局 代表取締役
家族構成 妻・長女・長男・愛犬
趣味 スポーツ観戦・ゴルフ・旅行
市原あつし写真 県議会での質問の様子

政 策Policy

茂原と千葉県を結ぶ架け橋に!

ちば活性化5つのプラン
市原あつし写真
政 策 1
子育て・教育~地域の子供たちのために
  • 小児救急医療の構築
  • 子供医療費の18歳までの無料化
  • スクールギガ構想のさらなる進化とリモートを利用した海外との教育共有
  • 県立中高一貫校の設立(医療コースの県立学校への設置)
  • スポーツ施設の充実
  • スポーツ・パラスポーツ施設の充実(ナイター完備サッカー場、テニスコート)

20年後の茂原は人口が2万人減る見込み。だから今、子供のための政策が必要です。

政 策 2
防災・防犯~いのちと暮らしを守る
  • 一宮川流域治水の推進
  • 赤目川河川改修促進
  • 田んぼダムの更なる推進
  • 事故を未然に防ぐ道路整備・都市計画の推進
  • 地域の安全確保のための防犯カメラの設置推進

自然災害・事故・犯罪のリスクから日々の生活を守るため、事前の対策は急務です。

政 策 3
医療・福祉~老後の福祉環境
  • 救急医療の拡充
  • 搬送時間の短縮(新救急システムの早期構築)
  • 介護施設の充実と高齢者の社会参加の機会創出
  • 障害者施設の充実と社会参加の機会創出

高齢化が急速に進む今、救急搬送体制を充実させなければ安心できる暮らしは叶いません。

政 策 4
商工農業~地域経済の活性化
  • 個人所得の向上
  • 駅前活性化を含めたコンパクトシティの構築
  • 交通アクセス向上による企業誘致、雇用創出
  • 農業集約による生産向上と特産物の更なる販促拡大推進
  • 利用率に特化した市民会館建設と複合施設化
  • ご当地ナンバーの導入

地域の商工農業を活性化することが、個人の所得向上につながると考えています。

政 策 5
行財政改革~税金の無駄遣いを無くす
  • 人口減少対策としてのAI、ICT、IOTの導入推進
  • 地域に即した交通インフラの整備促進
  • UIJターンのしやすい環境づくり
  • 税金の適切使用チェック・無駄の排除

会社経営の経験を生かし、税金の適正使用チェックや財政の再建・健全化に寄与します。

これまでの実績 (1期目・4年間のあゆみ)
議会質問や委員会発言によって、以下の実績の推進に貢献いたしました。
  • 外房有料道路の無料開放(令和5年2月1日より)
  • 一宮川流域治水促進
    ・ハード対策として河川大幅拡張工事の促進
    ・ソフト対策として田んぼダムの普及拡大など
  • 赤目川河川改修促進
  • 地域医療促進のため千葉大学との連携拡大(寄附講座の開始)
  • 救急搬送システムの新システム開発促進
  • 通学路の安全対策推進

市原あつし マンガ
市原あつしの思いをまとめたマンガができあがりました。
ぜひご一読ください!

【マンガ】「若き力」と「情熱」、「スピード感」で茂原市を活性化します!

後援会Supporters

様々な形で応援してくださる
会員を
募集しております

市原あつしは、若い力で地元・茂原の皆さまの声を県政へ届けていきたいと思っております。
後援会では応援・ご賛同・ご協力いただける会員さまを随時募集しております。
お申込みいただける方は以下のフォーム
もしくは こちらのPDF をプリントアウトしてFAXでお申し込みください。
ご応募お待ちしております。

お名前※必須
年 齢
性 別
お電話※必須 - -
E-mail※必須
ご住所※必須 -
ご職業
メッセージ

ボランティアをしてくださる方も
募集しております

ポスター貼りやチラシ配布など、
空いている時間に無理のない範囲でボランティアをしていただける方も募集しております。
お手伝いいただける方は以下へご連絡ください。

市原あつし事務所
TEL
0475-36-7775
FAX
0475-36-7776

〒297-0022 千葉県茂原市町保7
info@ichihara-atsushi.jp

事務所Office

市原あつし事務所
TEL
0475-36-7775
FAX
0475-36-7776

〒297-0022 千葉県茂原市町保7
info@ichihara-atsushi.jp